【口コミ】デルタテクニカルセンター(京都府)評判|夏休み参加(20代・男性)
2016/02/02
免許取得期間: 9日間
合宿免許費用: 約143,000円
合宿先: デルタテクニカルセンター(京都府)
一人参加者の割合: 5割(当時)
私が行った自動車教習所は二輪自動車専門で京都にあると言う事で行きました。
色々と合宿の教習所を調べてて、教習所スケジュールには1日お休みがあるので、京都観光もして満喫できるなって思ってました。名古屋出身なので京都までは新幹線でスグ行けるのですが、当時は高校生で行くにも気軽には行けないので京都にしました。
夏休みを利用して行ったので、教習所には人がいっぱいでした。みんな年齢的には同じくらいな感じです。
合宿なので、1日目が終わると宿に行きます。宿には1人で来てる方も多く、みんなで夜ごはんを食べるので、その時に話かけてくれたりするので、すぐ仲良くなれます。みんな思ってる事は同じなので、仲良くなれるかなって不安な気持ちはいりません。
私の宿には10人くらい泊まっていて、地域も色々な所から来ていたので方言も様々で、話していても新鮮でとても楽しかったです。みんなで夜中までトランプとかやっていました。
合宿中は1時間でも遅刻すると、卒業が伸びてしまうので朝が心配でしたが、みんな朝ごはんの時に起こしてくてれとても助かりました。学科の授業中も寝てる所を先生に見つかると、単位がもらえないので、起こしてくれたり助かりました。
合宿中に丸1日お休みがあったので、みんなで京都の観光に行こうかと思ったのですが教習所から電車で10分くらい行った所で買い物したり街でフラフラしていました。
最近知り合ったばっかりなのに、普通に何年も一緒にいた友達の様に遊んでいました。
合宿の最後の方になると、学科も終わり次の実技との間に数時間くらい空く時があるのですがその時は自由学習をみんなでしたり、近くの喫茶店でお茶したりしてました。
卒業する時に全員と番号を交換し、しばらくは連絡をとっていました。とても思い出になった、楽しい合宿だと思いました。
シングル格安プランのある合宿免許申込みサイト
第1位: 免許合宿ライブ
免許合宿ライブではシングル格安特集だけでなく、男性、女性、社会人、学生などジャンル分けされたシングルプランランキングを確認することができます。